アスベスト含有仕上塗材情報
塗材とアスベストについて
現在、日本建築仕上材工業会の会員会社で製造・販売されている仕上塗材や下地調整塗材には、アスベスト(石綿)は全く使用されておりません。
しかし、過去の製品にはアスベストが使用されていたこともありますので、当工業会では会員会社にアンケート調査を実施し、情報を公開しています。
仕上塗材や下地調整塗材に用いられていたアスベストは、添加量も少なくセメントや合成樹脂などの結合材で固められていますので、通常の環境下でアスベスト粉じんが飛散することはない(非飛散性)と考えています。
しかし、改修工事や解体工事において既存塗膜を除去する場合は、塗膜を破断せずに除去することが困難であることから、除去工法によっては含有するアスベストが飛散するおそれがあるとの指摘もありました。 そこで、国立研究開発法人建築研究所との共同研究により、平成28年4月28日に「建築物の改修・解体時における石綿含有建築用仕上塗材からの石綿粉じん飛散防止処理技術指針」を作成しました。 指針では、既存塗膜の除去工法に応じて、「負圧隔離による工法」、「隔離工法によらない工法」、「石綿除去工事に該当しない工法」の三つに区分し、その選定方法などを示しています。
なお、飛散性が特に問題視されている吹付けアスベストの他、吹付けロックウール、パーライト保温材、ひる石保温材等は、当工業会の範疇ではありません。
塗材に使用されていたアスベストの種類
仕上塗材・下地調整塗材に使用されていたアスベストのほとんどは白石綿(クリソタイル)で、ごく一部の製品に茶石綿(アモサイト)が使用されていました。ただし、最も発がん性が高いとされる青石綿(クロシドライト)については、使用実績がありません。
アスベストを含有する建材の処理に関する主な情報源
厚生労働省 | 石綿飛散漏洩防止対策徹底マニュアル[2.10版],2017年3月 | ||
アスベスト分析マニュアル[1.11版],2017年6月 | |||
環境省 | 建築物の解体等に係る石綿飛散防止対策マニュアル,2014年6月 | ||
石綿含有廃棄物等処理マニュアル(第2版),2011年3月 | |||
アスベストモニタリングマニュアル(第4.1版),2017年7月 | |||
国土交通省 | 目で見るアスベスト建材(第2版),2008年3月 | ||
建築物石綿含有建材調査マニュアル,2014年11月 | |||
一般財団法人建築保全センター;建築改修工事監理指針(平成28年版)下巻,2016年12月 | |||
東京都 | 民間建築物等のための建築物アスベスト点検の手引き,2006年9月 | ||
アスベスト成形板対策マニュアル,2015年1月 | |||
建設業労働災害防止協会関連 | 新石綿技術指針対応版(平成26年施行)石綿粉じんへのばく露防止マニュアル,2016年4月 |
アスベスト含有仕上塗材・下地調整塗材の概要
<アスベスト含有仕上塗材・下地調整塗材に関するアンケート調査結果>
* ご利用上の注意
本調査結果は、アスベスト含有仕上塗材・下地調整塗材について、日本建築仕上材工業会の会員会社にアンケート調査を実施し、寄せられた情報をそのまま取り纏めたものです。従いまして、本調査結果は、アスベスト含有仕上塗材・下地調整塗材に関する全ての情報を網羅したものではなく、また、当工業会の会員会社から寄せられた情報の正確性を担保するものではありません。本調査結果を利用するにあたっては、これらの点を十分に理解した上で利用するようにして下さい。なお、個々の製品に関する情報については、当該製品の取扱会社に直接お問い合わせ下さい。
塗材の種類 | 販売期間 | 石綿含有量(%) | |
建築用仕上塗材 | 薄塗材C(セメントリシン) | 1981〜1988 | 0.4 |
薄塗材E(樹脂リシン) | 1979~1987 | 0.1~0.9 | |
外装薄塗材S(溶剤リシン) | 1976~1988 | 0.9 | |
可とう形外装薄塗材E(弾性リシン) | 1973~1993 | 1.5 | |
防水形外装薄塗材E(単層弾性) | 1979〜1988 | 0.1〜0.2 | |
内装薄塗材Si(シリカリシン) | 1978〜1987 | 0.1 | |
内装薄塗材E(じゅらく) | 1972〜1988 | 0.2〜0.9 | |
内装薄塗材W(京壁・じゅらく) | 1970〜1987 | 0.4〜0.9 | |
複層塗材C(セメント系吹付けタイル) | 1970~1985 | 0.2 | |
複層塗材CE(セメント系吹付けタイル) | 1973~1999 | 0.1~0.5 | |
複層塗材E(アクリル系吹付けタイル) | 1970~1999 | 0.1~5.0 | |
複層塗材Si(シリカ系吹付けタイル) | 1975~1999 | 0.3~1.0 | |
複層塗材RE(水系エポキシタイル) | 1970~1999 | 0.1~3.0 | |
複層塗材RS(溶剤系吹付けタイル) | 1976~1988 | 0.1~3.2 | |
防水形複層塗材E(複層弾性) | 1974~1996 | 0.1~4.6 | |
厚塗材C(セメントスタッコ) | 1975~1999 | 0.1~3.2 | |
厚塗材E(樹脂スタッコ) | 1975~1988 | 0.1~0.4 | |
軽量塗材(吹付けパーライト) | 1965〜1992 | 0.4〜24.4 | |
建築用下地調整塗材 | 下地調整塗材C(セメント系フィラー) | 1970~2005 | 0.1~6.2 |
下地調整塗材E(樹脂系フィラー) | 1982~1987 | 0.5 |